Azure研究サイト

Azure研究サイト

~理解しずらい情報をシンプルにお伝えします~

AzureStorageAccount(ストレージアカウント)とは?と基本的な使い方

ストレージアカウントとは

Azureサーバ上に、自分用にデータを保存したり、誰かにデータを共有したりできるサービスです。(AWSのE3にあたります。)必ず覚えておいた方が良いポイントをいくつか紹介します。

ストレージアカウントの新規作成

ストレージアカウントリソースの作り方については、全タブ・全項目に触れると長くなるので、別の記事にしました。新規作成する際の参考にしてください。

www.azureportal-site.com

作成する場所でストレージアカウントの種類が変わる(重要)

ストレージアカウントのリソースの作成方法は、大きく2つに分けられます。
 
(1) ストレージアカウント画面の作成ボタンからリソースを作る

(2) AzureFunctions等の作成画面でストレージアカウントを一緒に作る

 
 
(1)と(2)で何が違うかというと、ストレージアカウントのスペックやコストが少し違ったりします。ストレージアカウント一覧画面にサブタイプという項目があって、(1)で作るとStorageV2(2)で作るとStorageになります。サブタイプによって動きが少し異なる可能性があるので、意識していなかった方は気にしてみてください。

コンテナーを活用する

f:id:exemple:plain title=

 
コンテナーは名前の通り、箱を作ってその中に色々と入れていくことができます。  
どのような場合にコンテナーを使用するのか例をあげます。

  • [Azureサービスのログ出力先に指定]: AppServiceやSQLDatabaseなどの設定にログ出力先をストレージアカウントを指定する場面がよくあると思います。そのときは、事前に作成したコンテナーを指定することになります。

  • [アプリケーション処理からファイルアップロード]: アプリケーション処理の中でストレージアカウントにファイルアップロードするとき、事前に作成したコンテナーを指定するようにプログラミングすることになります。

ファイル共有とは

★後で画像追加
コンテナーとは違って、どこかの端末にマウントする場合に使います。
 

ローカルPCへのマウント手順

ググっていただければ他サイトで細かく紹介されてると思いますので、概要だけ書きます。
 
1. AzurePortal画面からスクリプト取得する。

f:id:exemple:plain title=

 
 
2. パソコンのPowerShellに貼り付けて実行する。

f:id:exemple:plain title=

 
 
3. ドライブが追加されて、「パソコンのフォルダにファイルをコピーするだけで、ストレージアカウントにファイルアップロードされる」ようになったりします。

f:id:exemple:plain title=

 
 

  • [システム開発での活用]: システム開発でよくやるのは、AzureVM(Windows・Linux)にマウントしてそのVMからファイルアップロードすると、アプリケーションがそのファイルを読み込んで処理してくれるということをよくやります。AzureFunctionsのBlobTrigger関数と組み合わせるのも良いと思います。

  • [プライベートでも活用できる]: ご自身のパソコンに、ストレージアカウントをマウントしてファイルを保存することができます。
    例えばご自身のパソコンの空き容量がなくなってしまった場合、ストレージアカウントをマウントしてそこに画像・動画データを移動しても良いと思います。そうすると、他のパソコンやスマホからもその画像・動画データを見ることができます。そのような場合、事前にファイル共有を作成して、マウント(その端末からストレージアカウントに常時操作できるように設定)したいパソコンのコマンドプロンプト・PowerShellにて、ストレージアカウント側で指定されたコマンドを実行すると簡単にマウント状態になります。

SASとは

★説明追加
普段は参照できないようにしている(アクセス権限をもたせていない)リソースについて、期間限定のアクセス権限を付与できる機能です。

StorageExplorerとは

作成したストレージアカウントを、設定・操作する方法は主に3種類あります。

  • WebブラウザでAzurePortalを操作
  • CMDまたはPowerShellのCLIでコマンド実行
  • StoregeExplorerアプリを操作する

今回紹介する3つ目のStorageExplorerは、ストレージアカウントを扱いやすくするためにMicrosoftが無料で用意してくれている管理ツールです。
 
 

WebブラウザでAzureポータル画面を操作との違い

以下がStorageExplorerの良いところかなと思います。

  • やれることが多い
  • 見やすい
  • クリック量が少なく操作できる
  • 軽い

ダウンロード・インストール

以下の公式ドキュメントから、OSを選択して、ダウンロードします。無料です。

f:id:exemple:plain title=

 
インストール・起動して、以下の画面が表示されればOKです。

f:id:exemple:plain title=

 
何ができるかは公式ドキュメントできるかや、実際のツールを見ていただければわかると思うのでここでは割愛しますが、ざっくり言うと、Azureポータルで出来ることをより使いやすいUIで操作できます。

 
以上です。
 

ご意見・ご要望はこちらへ 


/*--------------------------------------------------------------------*/