AzurePaaS研究サイト

AzurePaaS研究サイト

~理解しずらい情報をシンプルにお伝えします~

Azure-AppService/Functions-トラブル

AppServiceプランの常時接続機能ではFunctionsアプリのアンロードを完全回避できない

Functonsアプリのロード・アンロードとは インスタンス上にロードされたままの場合 インスタンス上にロードされていない場合 常時接続機能(AlwaysOn)は無料で設定できるおまじない FunctionsのPremiumプランにすればコールドスタートは発生しない 問題の診断…

【5分でわかる】AppService/Functionsのメンテナンスはいつ何が行われるか・行われるとどうなるか

最終更新日.2022/ 1/ 20 AppService/Functionsのメンテンスを説明 メンテナンスが必要な理由 メンテナンスの種類といつ行われてるか 予定しているメンテナンス 予定外のメンテナンス メンテナンスとは具体的に何が行われるのか 設定ファイルの入れ替えなど …

Functionsの関数実行でApplicationInsightsログが一部出ないトラブル(サンプリング機能)

概要 サンプリング機能 サンプリング機能の無効化 サンプリング機能の状態(有効/無効)の確認方法 概要 Functions(関数アプリ)のApplicationInsightsログに、一部のログが出力されていないことがあるのはご存知ですか?「一部のログが出力されない」なので、…

AppServiceドメイン購入したがドメイン所有者の検証が完了しない場合の対処方法

ドメイン所有権の検証が完了しないことがある ドメイン所有権の検証が完了しない場合の対処方法 ドメイン所有権の検証が完了しないことがある Azure側では数時間ごとに定期的に、検証依頼がきているものに対して検証処理をしたりTXTレコードを自動的に追加し…

AppService/FunctionsアプリケーションのSNATポート枯渇エラーとは(対策も紹介)

SNATポート枯渇エラーとは SNATポートを意識するのはどういう場面か SNATポートが使用されるタイミングと場所 Azure 内部の仕組みを説明 SNATポート枯渇の対策 アプリケーションのプログラムコードを改良 スケールアウトでインスタンス数を増やす なぜスケー…

AppService/Functionsのアプリケーションエラー時の対処方法(AppServiceプランの再起動)

正常動作していたアプリケーションがエラー発生するようになった場合 具体的な手順 手順を行うことでAzureサーバ側で何が起きるか? インスタンスが変更される 送信IPが変更される 本番稼働中のシステムをスケールアップダウンするとどうなってしまうのか 正…

AzureStorageAccountのエラー発生時のトラブルシューティングについて

AzureStorageAccountの監視、診断、およびトラブルシューティング > クライアントが HTTP403(許可されていません) のメッセージを受け取る docs.microsoft.com HTTP403エラーは、ストレージ アカウントの診断ログでエラー原因を確認できる可能性があります。…

アプリケーションは問題ないはずなのに500エラー発生時の対策(AutoHealing機能)

AppServicesで500エラー発生してしまう場合があるときの対処方法 まえがき AutoHealing機能とは AutoHealing設定手順 AppServicesで500エラー発生してしまう場合があるときの対処方法 まえがき Webアプリケーションを運用している時に、作成したアプリケーシ…

Azureのセキュリティ対策として侵入テストを考える

侵入テスト(ペネトレーションテスト) 侵入テスト(ペネトレーションテスト) Azureサービスの侵入テスト (ペネトレーションテスト)に関して、Azure側に対して事前の通知又はMicrosoftの承認は「侵入テストのルール事項」に従って実施されている限りは必要あり…

ご意見・ご要望はこちらへ